無料趣味ブログ自動更新機能付き-Take LOG

〝Take LOG〟登録後やること《サイト名・色設定》

ここでは、Take LOGの使い方について簡単に説明しますね。操作は簡単なので、コレを読まなくても、実際に使ったほうが、もしかすると早いかもしれませんよ。

サイト名・色設定

管理画面の左サイドバーから《サイト名・色設定》クリックすると、サイト名や、色設定、タイトル画像などの設定ができます。






上から
サイト名:サイト名を記入
サイト内容 :サイトの内容を記入
サイトURL:https://takelog.fun/○○○/ ←○○○部分に、あなたが決めたアカウントを入れる。
タイトル画像 :タイトル画像サイズは2080×80で作り画像を登録します。
背景画像:背景は特に入れる必要はありません。
favicon画像:favicon画像は、32×32のサイズで作り画像を登録します。


タイトルやバナー、favicon画像の作り方

CANVA(カンバ)という無料画像編集サイト(1部有料)で簡単にヘッダー画像やバナーを見栄え良く作成できるので、画像編集が苦手な人はCANVAで、アカウントを取得し、使ってみてね。

https://www.canva.com/


CANVAのアカウントを取得しヘッダー画像を作る

アカウントを取得するにはメールアドレスが必要だが、迷惑メールは来ないので安心して登録して下さい。






サイズを決める
ヘッダー画像(1番上のサイトメインの画像)の大きさは、幅を1080×高さを250なので、下のようにカスタムサイズをクリックし、サイズを入力する。






サイズを入力し、新しいデザインを作成をクリックすると、画像編集画面になるので、テンプレートから好みのデザインを選び、画像の編集をしていきます。







上のように、今回は黄色いテンプレートを選んでみました。このテンプレートは文字が修正や書体も変更できます。そのときブログタイトルも入れてくださいね。書体の変更は、左サイドバーからテキストを選ぶと、上のメニューが書体のメニューへと変わります。

さらに左サイドバーから、他のオブジェクト追加や、バックの黄色も変えられるので、いろいろいじって遊んでみて下さいね。

Take LOGサイドバーのバナーやfavicon画像のサイズは?

サイドバーの幅は300なので、正方形のバナーをサイドバーに作るのは、幅300×高さ300で作成して下さいね。
favicon画像は、32×32です。

バナーの貼り方

Take LOGの右に上に貼ってある、ログインと新規登録を元に、
バナーの貼り方を説明しますね。








記事を書く、固定ページ登録画面に用意したバナーを挿入します。









画像の挿入ができたら、ハイパーリンクの設定をします。
画像を2つ用意したら2つともリンク設定して下さいね。









URL部分にリンク先のアドレスを入れると、自動的にプロトコルも変わります。
ちがうプロトコルとになった場合は自分で設定して下さい。
OKをクリックしてハイパーリンクの設定が完了したら
右上のソースをクリックしてソースに切り替えましょう。
ワードプレスでいうとビジュアルモードからテキストモードにする感じです。








このソースが、先ほど作ったバナーのソースコードなのでこのコードをコピーし
サイドバーのメニュー広告タグ登録にペースとします。







サイドバーの《固定ページ広告タグ登録》や
《メニュー広告タグ登録》にアフィリエイトのタグを貼れば
広告を表示させることができます。

本文にアフィリエイト広告を貼るときは
ソースモードでタグを貼らなければなりません。

更新:2020/01/20 Take LOGについて

スポンサーリンク


記事一覧