無料趣味ブログ自動更新機能付き-Take LOG

趣味ブログのすすめ方

まだ、ブログタイトルが決まっていない方は
こちらを参考にして下さい。
▶ブログタイトルの決め方

▶アクセスを集めるのが難しいブログテーマや記事の内容



立ち上げたばかりの1〜3ヶ月ぐらいのブログでは、
キーワード選定ができていても、
Googleから見放されているのか?と、
思うってしまうほどアクセスが集まりません。

▶キーワード選定のやり方


しかし、1〜3ヶ月でしっかりと
キーワード選定をして記事を更新していけば、
自分のスキルも上がり、
次第にアクセスが集まってくるので
諦めずに記事を投稿していってください。


ほとんどの人が
アクセスの集まらない1〜3ヶ月で
挫折してしまいます。
なので、あなたの好きなことや興味のある
趣味ブログをおすすめします。


ブログテーマが決まっていなければ、
ごちゃ混ぜブログ大丈夫です。
気になったことや今日学んだこと、
気づいたことを記事にしてくださいね。

趣味ブログのすすめ方

ブログのすすめ方として、1〜3ヶ月目は、
ショートレンジキーワードや、
ミドルレンジキーワードで
ブログにアクセスを集め、
ブログのパワーを強くしていきます。


3ヶ月以降、
ブログにアクセスが来るようになってきたら、
ロングレンジキーワードをメインに
記事を更新していきます。

ショートレンジキーワードとは・・・

これから話題になるワードや、
今現在話題となっているキーワードで
記事を書いていきます。

つまりトレンド記事ですよね。


トレンド記事とは・・・

まだ世に出回っていない
新しいキーワードを記事にするので、
ブログ初心者でもアクセスを集めやすいし、
キーワード選定の勉強にもなるので、
ブログ開設1〜3ヶ月では、
週に1回のぐらいのペースで
トレンド記事を書いていきます。


ミドルレンジキーワードとは・・・

3ヶ月以降に話題となるワードです。

ロングレンジキーワードとは・・・

この先ずーっと検索されつづけるワードです。



ブログをはじめた1〜3ヶ月目では、
ブログのパワーを上げるために、
ショートレンジやミドルレンジキーワードをつかい、
キーワード選定を学びながら
アクセスを集めていきます。


つまり初めの1〜3ヶ月は、
トレンドアフィリエイト中心で、
記事を更新していきます。


しかしトレンドネタは1週間もしないうちに、
アクセスが集まらなくなってしまうので、
使い捨ての記事だと思って下さいね。
(アクセスの集まらなくなった記事は、キーワード選定をやり直して記事を修正してください。)


記事の割合としては、
ショート:ミドル:ロング=2:4:4
ぐらいで記事を書いていってください。

▶記事の書き方

▶記事ネタ【ツイッター編】

▶記事ネタ【Yahoo!ニュース編】

▶芸能人の画像を使用するときの注意点!



更新:2019/10/24 ブログ初心者講座

スポンサーリンク


記事一覧